第99回全国高校野球選手権 岐阜大会 高校野球TOPへ
大垣商
トーナメント表 59
7月26日 第2試合(14:00 予定)準決勝 長良川球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大垣商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中京学院大中京 | 2 | 1 | 0 | 2 | 2 | 1 | x | 8 |
7回コールドゲーム
(大)富田、松井、富田-多和田
(中)古田-西脇
中京学院大中京が大垣商を投打で圧倒し、七回コールド勝ちを収めた。
中京学院大中京は古田が散発4安打、三塁を踏ませず零封。打線は一回に高野の左犠飛などで2点を先制。四回は饗場の2点二塁打、五回は恒川の適時打で小刻みに加点した。
大垣商は一回、1死二塁の先制機を生かせず、守備でも失策が失点につながる場面が目立った。
7月24日 第2試合(12:30 予定)準々決勝 大野レインボースタジアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大垣商 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海津明誠 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(大)富田-多和田
(海)松岡、河口、山田-棚橋
大垣商が中盤に大量得点し、海津明誠を突き放した。
大垣商は二回、1死一、三塁から服部の適時打で先制。四回にも1点を加えると、六回は服部の2点三塁打と2本の犠飛で4点を追加。エース富田が反撃を1点に封じた。
海津明誠は五回、伊藤の適時打で1点を返したが、その後は走者を出せなかった。
7月22日 第1試合(10:00 予定)4回戦 KYBスタジアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大垣商 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大垣西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 |
(商)富田、小谷-多和田
(西)酒井、高崎、高橋誓-森
大垣商が効果的に得点を重ね、相手に流れを渡さなかった。
大垣商は二回、2死三塁で服部が右前打を放ち先制。三回は若松の適時打で、四回は富田の適時二塁打で1点ずつ加え、試合の流れをつかんだ。終盤にも小森の2点二塁打で加点した。
大垣西は七回、桐山の適時二塁打で2点を返したが、後が続かなかった。
7月17日 第2試合(12:30 予定)3回戦 大野レインボースタジアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大垣商 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岐阜第一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(大)富田-多和田
(岐)平井、野村-片桐
本塁打 小川(大)
エース富田の力投が光った大垣商が無失点で岐阜第一を退けた。
大垣商は一回、2死一、二塁から若松の中前適時打で先制。四回には小川の左越え本塁打で2点を加えた。富田は散発3安打、12奪三振の力投を見せた。
岐阜第一は四回の1死三塁など中盤の好機を生かし切れず、得点できなかった。
7月15日 第3試合(14:00 予定)2回戦 KYBスタジアム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大垣商 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 3 | 2 | 10 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
7回コールドゲーム
(大)富田、小谷、松井-多和田
(関)照井、河合-長田
本塁打 小川(大)
三回以降、得点を積み重ねた大垣商が関に逆転勝ちした。
大垣商は三回、2死一、三塁から小川の左越え本塁打で逆転。四回にも鵜飼の適時打、古川の犠飛で2点を加え、流れをつかんだ。投げては三投手の継投で相手を2安打に抑えた。
関は二回、作倉の適時三塁打で先制したが、波に乗りきれなかった。
7月 8日 第3試合(16:00 予定)1回戦 長良川球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大垣商 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岐山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(大)富田、小谷、松井-多和田
(岐)野々村、河村-広瀬
本塁打 南(大)
大垣商が序盤に大量点を奪い、岐山に快勝した。
大垣商は一回、1死満塁から一ゴロと敵失で2点を先制。二回は南の3点本塁打でリードを広げ、中盤以降も着実に加点した。投げては先発富田が7回1失点と安定し、その後も継投で反撃を許さなかった。
岐山は六回に敵失で1点を返したが、後が続かなかった。